
2025年12月3日(水)20時~、株式会社ニイラの和賀未青さんと『「AIに相談する」ということ』をテーマに、オンラインイベントを行います!
今年の春にヨルミナの開発を始めてから、色々な支援者や専門職の方々にAIと福祉、AIと相談支援の未来についてお伺いしているのですが、年代や業種によって、そして普段AIを使っているか否かで、AI相談に対する評価はかなりバッサリ分かれるな・・・と感じています。
もちろん、どれが正しくてどれが間違っている、ということではなく、正確な未来はおそらく誰にも予想できないと思うのですが、AIの影響で、相談支援という営み自体が「確実に大きく変わる」ということは間違いないと思いますし、少なくとも「AIを使わない」という選択肢はもうないんじゃないのかなと。
個人的には、(これまでに登場した数多のテクノロジーと同じように)結局「使う側の人間や組織」の問題になるような気がする・・・のですが、その辺りも含めて、精神保健福祉士として30年のキャリアをお持ちの和賀さんと、じっくり&たっぷりお話できればと考えております。
ヨルミナのクラファン応援イベントという体にして頂いたので(ありがとうございます!)、クラファンにはぜひ、ドカンと、ためらわずに(笑)支援して頂きたいのですが、AI相談やAIと福祉をめぐる問題、そして夜の世界の課題解決に関心のある方は、どなたでも、ぜひお気軽にご参加頂けるとありがたいです!
